top of page
スクリーンショット 2017-11-21 14.02.33.png

shibayama
works

Produced in 1990

コンピュータ黎明期の1990年のアート。
Art from the early days of computers in 1990.

​三国志の城  
瓦だけで数百個のモデリングがこんなに大変だったとは。例えば瓦1個を抜くとしよう。するとリドローと言って画面上に正しく配列をするのを見守るだけで30分から60分かかった。時は1990年、そんな時代だった。右下のグラフは私の脳波でサインです。

sangokushi.png

Produced in 1990

スクリーンショット 2022-04-13 17.02.46.png

PUMA雑誌広告

Produced in 1990

Shadeを購入して初めてのCG制作が知り合いの会社から仕事がやってきた。まだポジフィルムで入稿ができない時代だった。しかも写植と版下入稿という時代だった。気持ちも引き締まりやり通した。ある日に記者がやってきてこのCGを見せたら「CGプロダクシオンの○○​○​に頼んだら偉いことなのに、これが出来ているなんて・・」と言われた。デスクトップでCGを仕上げて行く時代を感じた。​

  • client: PUMA リーベルマンウエルシェリー

  • project: PUMA雑誌広告

  • cg 柴山信廣

  • ad: 須藤勻

  • production サミットクリエイティブ

  • agency: ADK

EPSON001_edited_edited.png

Produced in 1990

卓上コンピュータを手に入れて始めてレンダリングした「i」の文字。夕方4:30にレンダリングさせて翌日の朝、見てもまだレンダリングは終了していなっかた。でも未来を感じた。

bottom of page